店舗内装で軽天工事が選ばれる理由


長崎市を中心とした九州全域で軽天工事を承っております、幸英工業の﨑戸です。

軽天工事とは、壁や天井にクロスや石膏ボードを貼るために厚さ1mm以下の軽鉄骨を使用して骨組みを組む工事のことです。
軽鉄骨は、その耐久性の高さや加工のしやすさなどから、多くの店舗の内装に使用されています。

では、「店舗内装で軽天工事が選ばれる理由」とは一体何なのでしょうか?
詳しく紹介していきます。

軽天工事が普及した時期



軽天工事を行う業者のことを「軽天屋」といい、軽天屋は1975年ごろに広がり始めたといわれています。

軽天工事が普及するまではほとんどの建物で木材が使用されていましたが、加工などに時間がかかり内装が完成するまでに多くの時間が必要になることから、昨今では工事の期間が短く済む軽鉄骨を使用した軽天工事が主流となり、一般住宅からビルやアパートなど幅広い場所で活用されています。

多くの店舗で使用されている理由


軽天工事で使用される軽鉄骨という素材は、軽天工事が普及するまで使用されていた木材に比べて「耐火性」や「防湿性」に優れており、飲食店のキッチンのような水や火を頻繁に扱う場所の素材として適しています。

また、軽量のため建物への負担を軽減することができ、コストパフォーマンスが高いという点も多くの店舗で使用されている理由です。

軽天屋の作業


軽天屋は、建物の構造や柱、照明などの配線を考えながら骨組みをつくっていく必要があり、もらった図面をもとに寸法などを計算しながら作業を行っていきます。

軽天材の種類


軽天工事で必要になる材料のことを、軽天材といいます。
それでは、天井の軽天工事と壁の間仕切りの軽天工事で使用する軽天材を見ていきましょう。

●天井の軽天工事で使用する軽天材


・アンカー
・吊りボルト、ナット
・ハンガー
・野緑(Mバー)
・野緑受け(Cバー、Cチャン)
・クリップ
・ジョイント

●壁の間仕切りの軽天工事で使用する軽天材


・ランナー
・スタッド
・スペーサー
・振れ止め

軽天工事はその後の内装工事にも影響する



軽天工事で壁や天井の骨組みが完成したあとは、その上にボードを張り付ける工事やクロスを貼っていく工事が行われます。

軽天工事で骨組みをつくるときに不備があると、その後のボード工事や内装工事に影響を与えてしまいます。
そのため業者選びをする際は、安さだけで判断するのではなく、きちんとした技術を持ち高品質な施工を行う業者に依頼することが重要になります。

優良な業者かどうか判断するには、ホームページで施工実績を確認したり、問い合わせの際に対応が丁寧かどうかチェックする方法がおすすめです。
軽天工事を行っている業者は数多くありますが、業者選びをするときは事前に会社について調べ、慎重に行うようにしましょう。

軽天工事なら『幸英工業』へお任せください



軽天工事は、建物の内装の基礎となる重要な部分です。

幸英工業では、幅広い知識と確かな技術を持つ職人が在籍しており、お客様に高クオリティな施工をお約束いたします。
また、ボード工事も承っておりますので、ぜひお気軽にお問合せください。

まとめ


いかがでしたでしょうか?
今回は、多くの店舗で軽天工事が選ばれる理由についてご紹介しました。

この記事が、今後あなたが軽天工事を考える際の参考となりましたら幸いです。


幸英工業

【電話番号】090-5290-0276
【対応時間】8:00~17:00(メールは24時間OK)
【対応エリア】長崎市を中心とした九州全域に対応

お問合せはコチラから>>>


一覧ページに戻る